Careers

採用情報

ABOUT SOUCO

事業概要とsoucoのカルチャー

WORK STYLE

soucoの働き方と特徴

soucoでは、各分野のプロフェッショナルが集まり、大きな裁量を持って自律的にビジネスを推進しています。
非常に多様*なメンバーが集まる組織で、それぞれユニークな個性を持ってsoucoに参画しています。 それぞれのメンバーが最大限に力を発揮できるよう、自由度の高い働き方が組織の文化として根付いています。

* 平均年齢36.5歳 / 女性53% / ワーキングペアレント47%(2022/9/1時点)
リモートワーク勤務
当社は、コロナ禍以前からリモートワーク勤務(オフィスに出社しなくとも好きな場所から働く)の文化が根付いています。コロナが少し落ち着いた今も、リモート勤務を基本とし、必要に応じて出社も組み合わせて各自生産性高く仕事が出来る環境を選んで働いています。リモート勤務対象のメンバーには、月に5,000円のリモート勤務手当が支給され、オフィス出社の際は交通費が都度支給されます。
コアタイムなし フレックス勤務
コアタイムのない、「スーパーフレックス勤務」を提供しています。
基本の業務時間は10時〜19時ですが、ニーズに合わせて柔軟に働く時間を調整できる勤務制度です。
早朝5時から7時まで働いて、一時抜けをして子供の保育園送りをしてからまた9時から業務を再開し、夕方17時ごろには退社する方もいます。外国籍社員で休暇と合わせて出身国に帰り、時差の関係で一時的に時間をずらして働く方も。それぞれ自身の働き方に合わせて業務時間を調整でき、それが周囲に自然に受け入れられています。
オープンなコミュニケーション
フラットに全員が対等に話せるオープンなコミュニケーションも当社の特徴です。
Google MeetsやZoomを活用してオンラインでミーティングを実施、Slackを使用しての情報共有の文化があるため、場所も立場も関係なくオープンにコミュニケーションがなされています。Slack上で趣味の合う人同士で情報交換をする「部室」もあり、仕事とは離れた話題でゆるく雑談しながらの交流も盛んに行われています。
仕事も遊びもメリハリ
当社では「働くときは働く、休むときは休む」とメリハリをつけた働き方が定着しています。 有給休暇は入社後半年で15日付与され、休みの間はしっかり休むがポリシーです。休日のSlackはとても静かです。
また、毎月全社定例をオンラインで開催し事業進捗を共有しつつ、半年に一度は全社で振り返りと労いの場を設け、社内交流もしながら一体感を持って事業推進していくことを意識しています。

NUMBERS

数字で知るsouco

01 職種割合
02 経験業界
03 年齢層
04 多様性

RECRUIT

応募・スカウト