OptiChain –
DX for Physical Networks

物流の未来を共に創る

物流業界の課題解決と成長支援を通じて、持続可能なサプライチェーンの実現に貢献します。
無料相談を申し込む

よくある課題

物流・拠点に課題があるのは分かっている
だが、どこから手をつけるべきか分からない

物流ネットワークの最適化、拠点の再編、出荷業務の混乱、DXの推進——
貴社の現場や経営企画部門にも、そうしたテーマが挙がっているかもしれません。
しかし実際には、こうした"構想前夜"の状態で、プロジェクトが止まってしまっているケースは少なくありません。

検討はされているが、
具体的な形に落とし込めていない
外部ベンダーに依頼したいが、
仕様や要件が整理できていない
社内調整や稟議に必要な
"言語化"や"説得材料"が不足している

soucoのコンサルティング

“事業と現場のあいだ”に立てる
支援チーム

soucoは、「どこから始めればいいのか分からない」段階から、共に考え、形にするパートナーです。
物流業の現場感、システムやプロダクト開発の知見、そして構想〜提案〜実装フェーズへの橋渡し。
単なるコンサルでも、開発会社でもない。
"事業と現場のあいだ"に立てる支援チームが、貴社の構想推進を加速させます。

チームイメージ
充実した物流ネットワーク
上場物流企業から地域密着型の地場倉庫まで、
3,000拠点超の全国ネットワークを構築。
規模・業態の異なる倉庫事業者との関係性づくりや、運用の最適化に関するノウハウを強みに、現場のリアルに即した支援と、信頼されるマッチング基盤を提供しています。
充実した物流ネットワーク
01 Logistics Network
自社開発による
「現場に寄り添う」技術力
soucoはすべての機能を社内で開発・改善しており、
倉庫現場からの声をもとに素早くプロダクトへ反映できる体制を持っています。
自社開発による「現場に寄り添う」技術力
02 Technology
現場視点と専門性を
兼ね備えたパートナー
物流施設・ロボティクス・マーケティングなど多岐に
わたる領域の専門家と連携しながら、
プロジェクトごとに最適な体制を組成します。
現場視点と専門性を兼ね備えたパートナー
03 Professional

まずはご相談ください

貴社の課題やご要望を丁寧にお伺いし、最適な解決策をご提案いたします。

コンサルティングメニュー

経営戦略からDX推進、組織開発まで、soucoのコンサルティングが物流業界の課題解決を総合サポート。
現場改善から人材育成まで、最適な成長戦略をご提案します。

物流業界における経営課題の解決、事業戦略の策定から実行までを包括的にサポートします。
市場参入・拠点最適化・サステナビリティなど重要な戦略テーマに対応します。
物流業界における業務効率化とデジタルトランスフォーメーションの実行をサポートします。倉庫管理システムの導入から在庫最適化、自動化まで幅広く対応します。
物流業界における人材育成と組織開発を包括的に支援します。組織変革、人材採用・定着から研修設計まで幅広くサポートします。

事業企画支援プラン

「どこから始めていいか分からない」という方も、気軽にスタートできる、
3ヶ月の事業企画支援に特化したパッケージプランをご用意しております。
ご相談の9割が物流業界に初めて取り組む新規事業・企画・営業部門のご担当者様です。

ライト相談プラン
企画サポートプラン
企画伴走プラン
金額
¥450,000
(¥150,000/月)
¥810,000
(¥270,000/月)
¥1,500,000
契約期間
3ヶ月
1か月での
ご利用可否

応相談
ご支援体制
1名
1.5~2名
2~3名
主なサポート
内容例
現状ヒアリング
課題構造の壁打ち
検討テーマの棚卸
「ライト相談プラン」の主なサポート内容

業界構造/類似事例共有
課題→仮説整理
検討方針案の提案
「企画サポートプラン」の主なサポート内容

競合調査/ターゲットセグメント設計
企画構造のレビュー
社内説明用スライド案作成

ご希望に応じて契約期間中に上位プランへ変更も可能です。
「事業企画支援プラン」以外にもご要望に沿ったプランを多数ご用意しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

事例紹介

物流業界での成功事例をご紹介します。
現場の効率化やDX推進、組織改革など、実際のプロジェクトを通じて得られた成果を紹介しています。

Case 01

「アイデアだけ」だったバース管理システムを、形に

物流施設を運営する大手企業にて、構想止まりだった"バース予約システム"をプロダクト設計へ。構想整理、要件定義、UI設計、ベンダー選定、PM支援まで一気通貫で伴走。「カメラ×AI×現場運用」を見据えた設計により、構想フェーズから実装へとスムーズに移行。

物流×ITの構想フェーズに強みを持つ、SOUCOの"実装思考"が活きた事例。
構想段階から「どう動くか」「どんな技術で支えるか」まで、具体的に描き出せる力がSOUCOの強みです。

🔹支援フェーズ: 構想立案 → 要件定義 → プロトタイプ設計
🔹成果: テナント向けサービスとして社内承認/PM役として実装支援に接続
Case 02

「何をやるか」から始めた、共同配送の構想提案

大手商業施設運営会社とのプロジェクト。物流改革を模索する中、「そもそも何をやるか」から企画をスタート。スタートアップとの連携、提案資料の構成支援、役員会向けプレゼンまでを構想ドリブンで推進。
構想は採択され、次フェーズでの実装へと接続。

抽象的な「やりたい」の種を、具体的な事業構想として立ち上げた提案型支援。方向性が決まっていなくても、企画段階から伴走し"実装に繋がる構想"へ落とし込む力を発揮しました。

🔹支援フェーズ: 壁打ち・構想整理 → 企画立案 → 提案支援
🔹成果: 提案採択・実装へ接続(他社実行)
Case 03

急成長D2Cブランドの「出荷が追いつかない!」を
現場から立て直す。

コンタクトレンズブランドの急拡大により、出荷現場がパンク寸前。
現場視察・レイアウト改善・作業動線の見直しを含めて、物流オペレーションを"使える形"に再構築。実行フェーズが進まない中でも、顧問契約で継続支援し、現場に伴走し続けました。

「やるべきことは見えた、でも動けない現場」への、リアルな支援と持続的な関係性構築。ツールや資料だけではなく、現場に入り込み、改善の手を止めない支援こそがSOUCOのスタイルです。

🔹支援フェーズ: 現場診断 → 改善提案 → 継続アドバイザリー
🔹成果: 棚レイアウト、WMS選定、人的配置の最適化を提案/顧問契約として継続支援

まずはご相談ください

貴社の課題やご要望を丁寧にお伺いし、最適な解決策をご提案いたします。