FAQ
よくあるご質問 (倉庫利用者様向け)
・Google Chrome
・Microsoft Edge
・Safari
・Firefox
※最新バージョンでのご利用を推奨しています。
倉庫内の安全のため、入出庫作業は倉庫会社のスタッフが行いますので、その作業料として入出庫料がかかります。
1.ご利用相談
サイト上の料金プランや説明をご確認のうえ、「サービス利用相談フォーム」からお問合せください。
2.倉庫決定
保管荷物/利用期間/ご希望エリア等の詳細をお伺いし、ご条件に合った受入れ倉庫を決定します。
詳細ヒアリングのため、souco担当者より、電話/メールにてご連絡させていただく場合がございます。
3.契約
サービス利用のための寄託契約の締結を行います。
4.利用開始
荷物の発送方法や入出庫管理ツールの使い方をご案内します。
入出庫管理ツールへ入庫予定を登録し、倉庫宛に荷物を発送していただきます。
荷物が倉庫に到着した日からご利用開始となります。
5.お支払い
弊社からの支払い案内に基づいて、ご利用料金の支払いを行ってください。
「〇〇エリアの倉庫を希望」などのご希望があれば、お知らせください。
全国47都道府県に3,000拠点以上の提携先倉庫がありますので、ご希望エリアの倉庫で荷物保管が可能です。
番重(ばんじゅう)、発泡スチロール箱、フレコン、カゴ台車など、お問合せください。
1か月分ごとのご利用実績×単価(保管料単価、入出庫料単価)にてご請求料金を計算します。
保管サービスをご利用中の倉庫への立ち入り・お客様ご自身による作業はお断りしています。お預かりするお荷物は倉庫の中で他のお客様の荷物と一緒に保管される為、セキュリティ管理、荷物管理の都合上、一律お断りしております。
倉庫のスペースだけを借りて、お客様ご自身で入出庫作業・流通加工・組み立て・梱包など全ての作業を行うことを希望する場合は、賃貸倉庫のご案内が可能です。
【souco賃貸】で賃貸倉庫の物件をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
可能です。
「段ボール保管」は、段ボール単位での出庫が可能です。
※段ボールの中身(ピース単位)を取り出して出庫することは出来ません。
「パレット保管」は、パレット単位での出庫が可能です。
※パレット積載荷物の中の一部や段ボールを取り出して出庫することは出来ません。
「カゴ台車保管」は、カゴ台車単位での出庫が可能です。
※カゴ台車積載荷物の中の一部や段ボールを取り出して出庫することは出来ません。
段ボールの中身(ピース単位)の出庫や、パレット荷物の一部を取り出して出庫することをご希望の場合は、お問合せ後にご相談ください。個別作業・個別料金にてお見積りします。
倉庫利用者様と倉庫提供者様がお互いに 荷物の入庫予定や出庫予定の登録、作業実績の登録をしていただくオンライン管理画面です。
soucoは、法人利用を対象としたサービスです。
(法人には、個人事業主・学校・団体・医療機関・士業事務所等を含みます)
それよりも大きいサイズ、重量が重い段ボールは個別料金のご案内となります。
それよりも大きいサイズ、重量が重いパレットは個別料金のご案内となります。
お客様のご希望地ーsouco提供倉庫間の荷物輸送を依頼することができます。
輸送対象の荷物の荷姿や物量に応じて、souco担当者が宅配便・路線便・貸切トラック便を手配します。
※輸送料金は、倉庫利用料金とは別料金(個別見積)となります。お支払いは倉庫利用料金と合算してお支払いとなります。 輸送料金の見積はこちらからお問い合わせください。
トラック手配・輸送を行うサービスと、宅配便輸送サービスなどがあります。
荷姿・物量・発着地点などに応じてsouco担当者よりご案内しますので、詳しくはお問い合わせください。
数坪~数百坪の広さで、倉庫の区画未満の広さを賃貸契約できます。
ご希望条件に合わせて、対応可能な倉庫をご案内します。
普通の倉庫と比べて、対応可能な登録倉庫数は少なくなります。
倉庫ごとの稼働曜日や立ち入り可能時間帯の範囲内で、賃貸契約したスペース内で作業をすることができます。
※音や匂いが出る作業、水道を使用する作業など、特殊作業のご希望については倉庫内作業をお断りする場合があります。
普通の倉庫と比べて、対応可能な登録倉庫数は少なくなります。
契約終了時に、倉庫利用者様の費用負担にて原状回復を行う必要があります。
(倉庫提供者様とsoucoで、賃貸借契約を締結します)
倉庫提供者様(賃貸人)からsouco(賃借人)が倉庫を借り、souco(転貸人)から倉庫利用者様(転借人)へ倉庫を転貸するための契約です。
増坪については、倉庫の空き状況等を踏まえて対応可能な場合があります。
支払い方法は、口座振替・銀行振込の2種類です。
当社指定の企業間請求代行サービス「マネーフォワード ケッサイ」より支払い案内が届きます。
【口座振替の場合】
マネーフォワードケッサイより口座振替通知書をお送りします。
口座振替手数料は無料です。
※ご契約後、口座振替依頼書類が郵送にて届きます。必要事項をご記入のうえご返送ください。
※口座振替手続きが完了するまでは請求書を発行いたします。請求書が届いた場合は、銀行振込にてお支払いください。
【銀行振込の場合】
マネーフォワードケッサイより請求書を発行いたします。
支払期限までにお振込みください。(振込手数料はお客様負担)
※支払方法についてのご質問・お問い合わせは、以下を参照してください。
https://inquiry.mfkessai.co.jp/
なお、ご請求&支払いサイクルは基本的に当月末締め翌月払いとなります。
アカウント登録は無料です。
保管サービスご利用中に使用する入出庫管理ツールは、アカウント内メニューとなります。
ログインには、アカウント登録時に入力いただいた【メールアドレス】と【パスワード】が必要となります。
まずは、入力した【メールアドレス】と【パスワード】に誤りがないかご確認ください。
入力に誤りないのにログインできない場合、その他は、以下をご参照ください。
■「ログインに失敗しました」のメッセージが表示されログインできない場合、またはパスワードをお忘れになった場合。
1.ログイン画面 の下部にある「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリック
2.ご登録メールアドレスを入力の上、「メールアドレスを送信する」ボタンをクリック
3.入力したメールアドレス宛に、パスワードリセットのご案内が届きます
4.本文にある「パスワードをリセットするには以下のリンクをクリックしてください」の下に表示されたリンクURLをクリックします
5.新しいパスワード&確認欄に新パスワードを入力し、「パスワードをリセットする」ボタンをクリックしてください。
6.「パスワードをリセットしました」と表示されたら設定完了となります。
7.「ログイン画面に戻る」をクリックし、メールアドレスと新パスワードを入力の上、ログインボタンをクリックしてください。
※ログイン後にパスワードを変更したい場合は、右上にある貴社名をクリックし、設定画面の「パスワード」よりご変更ください。
■メールアドレスをご変更頂いた後ログインできなくなった場合
サポート担当が対応いたしますので、下記メールアドレスもしくは電話番号までご連絡ください。
メール:support@souco.space
電話:0120-546-915(通話料無料)
ユーザの種類には「アカウント管理者」および「メンバー」があり、ユーザ種別ごとによって操作できる機能の権限が設定されています。
最初に新規登録をされたユーザが「アカウント管理者」。
その傘下に追加されたユーザが「メンバー」となります。
※アカウント内での倉庫情報/案件情報のコピーは可能です。
アカウントそのものを削除する方法とユーザを削除する方法の2つのパターンがございます。
<1>アカウントを削除する方法
1.soucoシステムにログイン
2.右上の設定メニューから「会社設定」をクリック
3.「その他」をクリック
4.「アカウント削除申請」ボタンをクリック
アカウント削除処理には数日かかる場合がございますのでご了承ください。
アカウント削除処理完了時にメールが送信されます。
<2>ユーザとしての登録を削除する方法(例:異動・退職に伴い、ユーザアカウントを削除したい等)
■削除対象のユーザが「メンバー」の場合※ご本人もしくはアカウント管理者の方が操作可能
1.soucoシステムにログイン
2.右上の設定メニューから「ユーザ管理」をクリック
3.対象のユーザ(メンバー)の「メンバーを削除」をクリック
■削除対象のユーザが「アカウント管理者」の場合
アカウント管理者の方のユーザアカウントを削除することはできません。
アカウント管理権限を他ユーザ(メンバー)の方に移管していただいた後に、上記ユーザ(メンバー)の削除対応をしていただくか、
アカウント削除申請を行うようにお願いいたします。