持ち運びに最適な段ボールの結び方【紐がほどけない】

souco編集部
持ち運びに最適な段ボールの結び方【紐がほどけない】
(画像:iStock)

両手に抱えきれないほど大きな段ボールを移動させる際、持ちづらく運びにくいと感じたことのある人も多いのではないでしょうか?一部の段ボールでは持ち手が用意されていますが、通常の段ボールは側面がつるつるで取っ掛かりがありません。

このような運びづらさは「紐で縛る」ことで解決できます。
荷物の入った大きな段ボールを運んだり、引っ越しやイベントで大量の段ボールを移動させる必要がある人に向けて、取っ手を使わずに運べる方法や絶対にほどけない紐の縛り方を紹介します。


soucoなら段ボール1箱あたり1日10円で保管できます!

初期費用0円・1日単位の従量課金制だから、保管料のムダもありません。

「一時的に荷物が溢れてしまった」「不動在庫がバックヤードを圧迫している」といった場合にスポットでご利用いただくこともできます!
また、常温だけでなく、冷凍や冷蔵の倉庫もご案内可能です。

⇒ soucoの荷物保管サービスについて詳しく見る

畳んだ段ボールを持ち運ぶときはかます結びがおすすめ

かます結びは、藁を編み込んで作った「かます」を縛る際に使われていた方法です。強固に結べて、解く時は簡単なのが特徴です。
特に廃品回収や荷作りのときに便利な縛り方で、下記のような荷物やシーンで使われています。

  • 折りたたんだ段ボール
  • 新聞紙
  • 本や雑誌
  • 自転車の荷台に物を固定する

かます結びの手順

  1. 荷物を紐で2~3周巻きます
  2. 紐をしっかり引き締めます
  3. 上側の紐を折り曲げ輪を作ります
  4. 下側の紐を他の紐の下に通します
  5. 通した紐を作った輪の下からを通します
  6. 荷物の角で結び目ができるように、両紐を引いて締めれば完成です

廃品回収やゴミ捨ての場合は滑りにくいポリプロピレン製、引っ越しや荷作りなど結び直す必要があるときは切らずに使えるロープがおすすめです。解く際は輪になっている端の紐を引っ張るだけで簡単に解けます。

大きめの段ボールを運ぶ場合は紐の本数を増やす

横幅がある大きな段ボールは、縦と横に2本ずつ紐を通して縛ることで持つ場所ができて運びやすくなります。
また、紐は横から縛り始めるのがコツです。横から縛ることで段ボールを持った時に紐のズレを最小限に抑えられます。

縛り方

  1. 荷物に沿って床から20cmくらいを目安に横側に紐を二重に巻きます
  2. 箱の角で蝶結びをし、余分な紐を切ってください
  3. 段ボールの上部から20cm下を目安に横側に紐を二重に巻きます
  4. 箱の角で蝶結びをし、余分な紐を切ります
  5. 次に縦に紐を通します
  6. 十字に重なったところで、右上から左下に紐を通して横側の紐に巻き付けます
  7. 紐を引っ張りながらゆるみを取ってください
  8. 一周したら箱の角の部分で蝶結びをしてカットします
  9. 5〜8と同じ手順で縦にもう一本、紐を通します

蝶結びの場合でも荷物の角に結び目を作ることで、ゆるみにくくなります。

段ボールを結ぶときのコツ

サイズがバラバラの畳まれた段ボールは紐で結んでもズレてしまい運びにくいもの。また、一人で抱えきれないほど大きな荷物は取っ掛かりがないと持ちづらいのが難点です。
それぞれにあった紐の縛り方を選び、安全に持ち運びましょう。

記事の執筆者

souco編集部

株式会社souco

倉庫の空きスペースをシェアリングできるサービスを提供しています。段ボール1箱から10畳以上の大型保管スペースまで、さまざまななプランをご用意。1日単位で荷物を預けられます。