B式段ボールとは?展開図とメリットを解説

souco編集部
B式段ボールとは?展開図とメリットを解説
(画像:iStock)

商品に応じて簡単に箱が組み立てられ、かつ好みのパッケージがあったら便利だと思いませんか?特にギフト用の段ボールを探している人は、B式段ボールがおすすめです。
B式段ボールとは、フタと底面が差し込み式で、テープがなくても組み立てられる箱を指します。B式段ボールはデザインが豊富で、さらに簡単に組み立てられるのが特徴です。オーダーメイドも可能で、世界にひとつだけの箱も作成できます。
今回はB式段ボールについて、展開図やメリットについて解説します。

soucoなら段ボール1箱あたり1日10円で保管できます!

初期費用0円・1日単位の従量課金制だから、保管料のムダもありません。

「一時的に荷物が溢れてしまった」「不動在庫がバックヤードを圧迫している」といった場合にスポットでご利用いただくこともできます!
また、常温だけでなく、冷凍や冷蔵の倉庫もご案内可能です。

⇒ soucoの荷物保管サービスについて詳しく見る

B式段ボールとは

概要

JIS規格「JIS Z 1507」のコード番号:02にて定義されている「ワンピースで、フラップがあり、継ぎ代を持つもの」を指します。キャラメルを包む箱と同じ形状であることから、別名「キャラメル箱」とも呼ばれている形式です。見栄えが良いため、ギフト用として人気があります。

構造

フタや底の面が差し込み式になっているのが特徴で、テープを使う必要がなく簡単に組み立てられます。以前までは2つのパーツを針金で固定して組み立てていましたが、工程数が多いことや針金の分別などがあり、近年では抜き型を使うことが一般的です。

組み立て方

側面が糊で接着されているため、箱を四角く広げた後に上下のフタを差し込めば組み立てられます。ケーキなどの持ち帰り時にも使われており、手早く組み立てられるのが特徴です。

B式段ボールの中にも種類がある

B式段ボールの中でも一般的に流通している4種類を紹介します。

キャラメル式

フタと底面が差し込み式で、キャラメル箱のような見た目をしています。フタと底の部分を本体に差し込むだけで箱になり、B式段ボールの中で最も組み立てが簡単です。
商品のパッケージとして人気があるものの、強度がないので、重いものには向いていません。

底組タイプ

ふたは差し込み式で、底面は四方のフラップを組み立てて形成します。別名アメリカンロックとも呼ばれています。こちらも糊づけが1か所で済むため、コストパフォーマンスも良いのが特徴です。小物や軽いものに適しているでしょう。底面が凸凹するときは底パッドを用いるとフラットに仕上がります。

ワンタッチ式

箱を広げると、自動的に底面が組み立てられるタイプ。底面を組み立てる必要がないため、梱包の効率を上げたい人に向いている形式です。底面を接着剤で固定しているので、組底タイプよりも強度があります。

簡易タイプ

ふたと底面は差し込み式で、外枠と内枠の2つのパーツを作り、針金で接合するタイプです。2か所をつなぎ合わせるため工程数は増えますが、抜き型が不要のため安価に生産できます。現在は抜き型を使用するケースが多く、あまり見かけません。

B式段ボールのメリット

B式段ボールはフタや底面が差し込み式になっているため、テープが不要で簡単に組み立てられます。見栄えも良いためギフト用としても人気な形式です。ほとんどのタイプで抜き型が必要なため、抜き打ち加工など作業数は増えるものの、比較的安価に仕上がります。用途に応じて使い分けると良いでしょう。

記事の執筆者

souco編集部

株式会社souco

倉庫の空きスペースをシェアリングできるサービスを提供しています。段ボール1箱から10畳以上の大型保管スペースまで、さまざまななプランをご用意。1日単位で荷物を預けられます。