段ボール保管

1週間~短期利用OK
海外・仕入先から直納OK。すぐに利用開始
FEATURE

段ボールの保管なら
お任せください

●仕入先から納品される新製品の受入れ・保管先を探している
●すぐに使える倉庫を急いで探したい
●オフィス・自社倉庫にある段ボールを倉庫に預けたい
●工場・店舗の近くで段ボール保管できる倉庫を探したい

soucoは、段ボール保管ができる倉庫を全国各地でご用意しています。
料金はどこの倉庫でも一律(保管1日10円・入出庫1回40円)なので、倉庫選定や見積交渉の必要がありません。

契約手続きはオンラインでスピード締結。保険完備。契約完了から最短3日※1でご利用開始できます。
段ボールのサイズや中身がバラバラでも、3辺合計140サイズ以内・重量20kg以内ならお預かり可能です。

はじめての倉庫探しでお困りの方や、倉庫の探し方がわからない方も、お気軽にご相談ください。
倉庫までの輸送トラック(チャーター便)も手配可能※2です。

※1 当社実績による
※2 荷物量・輸送距離に応じて個別見積
STRENGTH

soucoの
段ボール保管
が選ばれる理由

01

わかりやすい料金体系

保管料 1日10円 入出庫料 各40円
02

従量課金 だから 無駄がない

03

預け先の選定不要 で利用がスムーズ

PRICE

利用料金・仕様

保管料
10円/日
※段ボール1つあたりの料金
仕様・作業概要
3辺合計140cm以内
重量20kg以内(段ボール1個あたり)
常温・においなし
段積みあり
入出庫料
40円/回
 
仕様・作業概要
基本稼働日:平日9:00-18:00
入出庫指示:前日13:00締切
入出庫指示方法:当社指定の方法
荷物管理:段ボール毎に当社指定の伝票を添付(お客様作業)
輸送料 ※ご希望の方のみ
 
距離に応じて
個別計算
注意事項
・倉庫での入出庫作業・保管業務は倉庫スタッフが行います。
お客様ご自身による倉庫への訪問・立ち入り作業はできません。
・段ボールに梱包済の荷物を保管するサービスです。
段ボールの手配、段ボール詰め作業はお客様にてご対応ください。
・段ボールで入庫し、段ボールのまま出庫します。
段ボールの中からアイテムを取り出すピッキングやピース単位の個別発送を行うことはできません。
1分でサクッと概算!
FLOW

ご利用の流れ

1
ご利用の相談
当サイト記載のプラン・料金をご確認のうえ、お問合せ内容をご利用相談フォームからお送りください。
2
倉庫決定
保管荷物/利用期間/ご希望エリア等の詳細をお伺いし、ご条件に合った受入れ倉庫を決定します。
3
契約
寄託契約(基本契約書・個別明細書)を締結します。寄託契約に伴い、保険加入手続きをご案内します。
4
利用開始
荷物の発送方法や入出庫管理ツールの使い方についてご案内します。入庫予定を登録し、倉庫宛に荷物を発送してください。荷物が倉庫に到着した日からご利用開始となります。
FAQ

よくあるご質問

サービスを利用するためにかかる費用を教えてください。
基本的な費用は保管料・入出庫料(使用実績ベースの従量課金)です。
別途、寄託荷物にかける保険料のお支払いが必要です。詳細はこちら
荷物の輸送サービスをご希望の場合は、輸送する荷物量、輸送先をお伺いしたうえで、輸送料をご案内します。
パレット、カゴ台車、段ボール以外の荷物は預けられますか?
現状は上記以外の荷物は対応しておりません。
荷物保管中の倉庫に立ち入って、自分で作業を行うことはできますか?

保管サービスをご利用中の倉庫への立ち入り・お客様ご自身による作業はお断りしています。

お預かりするお荷物は倉庫の中で他のお客様の荷物と一緒に保管される為、セキュリティ管理、荷物管理の都合上、一律お断りしております。

倉庫のスペースだけを借りて、お客様ご自身で入出庫作業・流通加工・組み立て・梱包など全ての作業を行うことを希望する場合は、賃貸倉庫のご案内が可能です。

【souco賃貸】で賃貸倉庫の物件をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

保管中の荷物の一部を別の場所へ発送してもらうことは出来ますか?

可能です。
段ボール保管でお預かりした荷物は、段ボール単位での出庫が可能です。
※段ボールの中身(ピース単位)を取り出して出庫することは出来ません。

パレット保管でお預かりした荷物は、パレット単位での出庫は可能です。
パレット積載荷物の中の特定の段ボールを取り出して出庫することは出来ません。

自分で倉庫を選ぶことは出来ますか?
ご希望条件に合わせて最適な倉庫をsoucoでお探ししてご案内します。
お客様ご自身で倉庫を探すことや選ぶことは出来ません。
MEDIA

掲載メディア

その他掲載メディア
日本経済新聞 / 週刊東洋経済 / 日経産業新聞 / 輸送経済 / 物流ウィークリー / 化学工業日報 / 物流ニッポン / 月刊マテリアルフロー / 日経ビジネス 他
段ボール保管プランに関する記事一覧
  • 段ボール箱のサイズ一覧|サイズ別の送料と適した荷物も解説
  • 段ボールを梱包するコツ|大切な荷物の破損を防いで送る
  • 段ボールを大きくor長くする方法3選【サイズ変更】
  • 段ボールはどの勘定科目で計上すれば良いの?
  • 段ボールのサイズ別送料一覧【一番安い発送方法は?】
  • 段ボール1箱あたりの重さは?計算方法とサイズごとの重量を紹介
  • 持ち運びに最適な段ボールの結び方【紐がほどけない】
  • 強化段ボールはどれくらい頑丈?普通の段ボールでも耐久性を上げることはできるのか
  • 引越し用段ボールのサイズは?何枚あれば足りるのか家族構成別に解説
  • 引越し用の段ボールを安く購入or無料でもらえる場所一覧
  • 引越し時に段ボールへ入れない方が良いもの一覧
  • 引越し時に効率の良い段ボールの詰め方【荷解きしやすい】
  • 引越しで使える段ボール以外の梱包方法
  • 引越しで使った段ボールを回収してくれる場所一覧
  • 120サイズの段ボールには何が入る?寸法を調査しました
  • 段ボール組み立てのコツ!底抜けしない&不器用さんでも大丈夫
  • 段ボールの種類|厚さ・材質・形状の違い
  • 段ボールにテープを貼る際のコツ!養生テープでもOK?
  • 本を傷つけずに段ボールで梱包する際の注意点とコツ!
  • 一人暮らしの引越しで必要な段ボールの枚数とサイズを調査しました!
  • ヤッコ型(たとう式)段ボールとは?構造とメリットを解説
  • N式段ボールとは?展開図とメリットを解説
  • C式段ボールとは?展開図とメリットを解説
  • B式段ボールとは?展開図とメリットを解説
  • A式段ボールとは?展開図とメリットを解説